【出版情報】サクッと学べるデザイン心理法則108

翔泳社より2023年2月6日に『サクッと学べるデザイン心理法則108』著者321web(三井 将之) が発売されました。

おかげさまで発売後1年経ちましたが4刷目の増販が決定しました。
また、台湾版も販売され、他の国の翻訳版も現在制作が進行しています。

目次

モノを売るために知っておきたいデザイン心理法則を1冊に!

知っているようで知らない身近な心理法則

私たちは毎日、インターネット・テレビ・街の中など多くの場所で心理効果を使ったデザインに触れ、無意識のうちに影響を受けています。

「ついつい買ってしまう商品」「満足感のあるサービス」「使い勝手の良いアプリケーション」など、意思決定を誘導するものから人のためになるものまであらゆるデザインに心理学が意図的に使われています。

AI時代に求められる「デザイン」を作るために

これからのデザイナーやマーケターは、AI時代でも求められる人材になるために、心理法則を使った効果的かつ説得力のあるデザインを作っていく必要があります。

見た目だけのデザインやアートはすでにAIでも作ることができますが、人間の無意識の反応や心理にまで考慮したデザインはまだまだ人間の領域です。

デザイナーやマーケターはAI時代でも求められる人材になるために、心理法則を使って効果的かつ説得力のあるデザインを作っていく必要があります。

本書の構成

本書の構成

本書ではまず、よく見かけるタイプのWebサイトやポスター、バナーといったデザインには、どんな心理法則が隠れているのかという使用例を紹介し、その後、それぞれの心理効果や錯視効果、色彩効果、レイアウトの法則を1ページ単位で簡潔にまとめて紹介していきます。

本書で、ご自身のデザインやビジネスに取り入れられそうな心理法則がないか探してみてください。

目次

  • Chapter1 心理効果の使用例
    • Webサイト/ポスター/LP/バナー/サムネイル・アイキャッチ/名刺/ECサイト/UIデザイン
  • Chapter2 デザインに使える心理効果
    • クレショフ効果/シャルパンティエ錯覚/ベビーフェイス効果/ヴェブレン効果/ハロー効果ほか
  • Chapter3 錯視効果
    • ムンカー錯視/ホワイト錯視/色の恒常性/環境光の錯視/チェッカーシャドウ錯視ほか
  • Chapter4 色彩効果
    • 重い色と軽い色/色によってイメージする味覚/味覚イメージと色の違い/食品と補色の相性/音調による色感覚ほか
  • Chapter5 レイアウトの法則
    • 近接の法則/整列の法則/シグニファイア/ヤコブの法則/Zの法則/Fの法則ほか

著者プロフィール

PREATE株式会社 代表取締役社長

321web(三井将之)

デザイン関係のブログ「321web」を運営。閲覧回数は年間約300万PV。ブログでは初心者にもわかりやすいようにデザインやAdobe ソフトの使い方を中心に情報を発信。

書籍概要

サクッと学べるデザイン心理法則108

著者:321web(三井 将之) 

出版社:翔泳社

発売日:2023/2/6

判型:四六判

定価:1,680円+税

ページ数:152P

ISBN:9784798175775

好評発売中!

全国の書店およびAmazonや楽天ブックスにてご購入いただけます。

ご購入いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

台湾版も販売中!

翻訳版の台湾版も販売中!

著者321web(三井將之)
レーベル如何
発売日2023年11月01日
ISBN9789861366760
出版社圓神出版事業機構

書籍版は日本では購入できませんが電子書籍は購入可能です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次